家の傾きを基礎から修正大型改修リフォーム
断熱材、バルコニーの増設施工の様子をご紹介!
断熱材、バルコニーの増設施工の様子をご紹介!

工事内容 | 大型改修・基礎から屋根までリフォーム |
---|---|
着工 | 平成25年2月 |
リフォーム中の様子
![]() |
![]() |
解体して初めて内部構造の状態がわかります。 |
防湿シートで湿気を防ぎ配筋を入れて 丈夫な基礎になりました。 |
![]() |
![]() |
屋根の下地を支える垂木を等間隔に取り付け 下地の合板を施工します。 |
屋根の防水のためにアスファルトルーフィングを 一面に張ります。 |
![]() |
![]() |
2階バルコニー部分増設部分の構造です。 | 床一面に断熱材を敷き込みます。 |
![]() |
![]() |
壁に断熱材を施工している様子です。 | 瓦の葺き替えしている様子です。 |
![]() |
![]() |
外壁の防水層に透湿防水シートを張ります。 | 天井に断熱材を施工している様子です。 |
リフォーム ビフォーアフター
【外観】
![]() 老朽化に伴い、塗装が剥げてしまったりサビが見受けられました。 |
![]() |
![]() まるで新築の様にきれいに仕上がりました。 |
![]() 狭く収納もなかったので、靴は脱ぎっぱなしで置いてある状態でした。 |
![]() |
![]() 広々と生まれ変わり、ガラスのアクセントで明るい玄関になりました。 |
![]() 天窓の上にベランダがあることで暗く、調理スペースもなかったので使いづらかったそうです。 |
![]() |
![]() 調理場と家電を置ける棚を分け、格段に使いやすくなりました。 |
![]() 冬場になると冷たくなったフローリングが、辛かったそうです。 |
![]() |
![]() 壁を取り払い13.5帖と少し広くなりました。さらに床暖を新設し、冬もぽかぽか暖かく快適に過ごせます。 |
![]() 収納が少なく、畳も古くなっていました。 |
![]() |
![]() クローゼットを大きく使いやすいようにしました。 |
![]() 綺麗に使われておりましたが、狭くお掃除が大変でした。 |
![]() |
![]() トイレに、パナソニックのアラウーノを採用。 |
![]() お風呂場は段差があり、さらに基礎が傾いていたことで、ドアも閉まりにくく、排水も流れにくかったそうです。 |
![]() |
![]() 各所に手すりも設けてバリアフリーの |
![]() 2階の和室は、昔ながらの間取りで、 |
![]() |
![]() 6帖2室で合わせて12帖になり、開放的な空間になりました。 |


全面リフォーム 傾いたお家を基礎から改修 Y様邸に関連するページ
八幡市 店舗付き単世帯住宅を完全分離二世帯住宅へ全面リフォーム
リビングと玄関を広々改修、バリアフリー対応の平屋建て N様邸
キッチン・和室・水まわりをリフォームして住みやすいお家に 大阪市旭区 M様邸
大型改修工事(耐震改修) 枚方市Ya様邸 バリアフリー対応 広々LDK
木造とRC造を繋げた店舗併用住宅の完全分離型二世帯住宅 京都市 Y様邸
耐震・断熱リフォーム・建物内部は全て解体し新築同様に 枚方市 K様邸
全面リフォーム 傾いたお家を基礎から改修 Y様邸
断熱・耐震リフォームで住まいの悩みを解決した二世帯住宅 大阪市 M様邸
古い和室から増築した大空間の洋室で明るい子育て住宅に 吹田市 M様邸
間取り調整と内装一新 外壁と屋根の軽量化で耐震補強 京田辺市 S様邸
L型キッチンと和室を対面キッチンにつながる洋室のLDKへ 大阪市 S様邸
狭い和室を広い洋室に間取り変更 小屋裏は吹き抜けに変身 枚方市 T様邸
階段まわりの間取り変更で住み心地抜群のヨーロピアン住宅に 枚方市 F様邸
大空間のLDK中心の間取りで家族が集う明るい我が家に 枚方市 Y様邸
ガレージをオープンにして生活空間を活かす間取りに変更 大東市 Y様邸