大型改修工事(異種構造の一体化工事) 京都市 Y様邸

工事内容 | 大型改修工事(異種構造の一体化工事) |
---|---|
工期 | 120日 |
概算費用 | 2,850万円 |
![]() |
![]() |
木造とRC造を繋げるため、RC造を解体している様子。 |
異種構造を繋げるために、1階に基礎を新設し土台を据えました。 |
![]() |
![]() |
現況の瓦と土を降ろします。これで建物が軽くなります。 |
屋根を解体しています。 |
![]() |
![]() |
木造の部分も同じく解体。 |
石膏ボードを張るための下地を施工した様子。 |
![]() |
![]() |
外壁の内側に断熱材を敷き込みます。 |
店舗に音を伝えにくくするためにまず遮音シートを敷き込み、その上を石膏ボードで押えます。 |
【外観】
![]() 店舗と住宅の併用住宅。今回は店舗を残しての大改装。 |
![]() |
![]() 外観も中身もすべてバラバラだった建物をひとつの大きな建物に。吹き付け塗装をすると元々ひとつの建物であったかのようにしか見えません。 |
![]() 以前から増改築を繰り返し、屋根の造りがどれもバラバラ。その取り合いから雨水の浸入のリスクが・・・。 |
![]() |
![]() 屋根をすべて取っ払い、カラーベストのひとつの大屋根に。RC造の部分のみFRP防水としました |
![]() 本宅の玄関なので明るい空間にしたい。 |
![]() |
![]() 玄関ドアには親子タイプを使用。正面には 『竹』 を思わせるようなタイル貼りで仕上げました。玄関土間の大きな鏡で玄関からの光が反射し、より明るい空間になります。 |
![]() RC造の部分に入るには、玄関入って外に出て、また玄関に入らないといけないそんな造り。 |
![]() |
![]() RC造の部分に、道路から直接入ることのできる玄関を設置。中では行き来を想定していないので完全分離型の2世帯とも言えます。 |
![]() L型の使い古したキッチンを、今どきの対面キッチンにしたい。 |
![]() |
![]() 対面のキッチンは海外製の 『クチーナ』 。裏手のカップボードも同様。以前はキッチンを廻り込むように廊下があったものを、部屋に取り込むことによりLDKがより一層広くなりました。また、LDKから各部屋にアクセスする形式とし、家族の気配をより感じることができます。 |
![]() 洗面台と洗濯機の間に大きな段差があり使いづらい。異種構造による高さの違いが原因なのですが・・・。 |
![]() |
![]() これまた海外製の 『クチーナ』 。幅が広いのでゆったりと使用できます。 |


八幡市 店舗付き単世帯住宅を完全分離二世帯住宅へ全面リフォーム
リビングと玄関を広々改修、バリアフリー対応の平屋建て N様邸
キッチン・和室・水まわりをリフォームして住みやすいお家に 大阪市旭区 M様邸
大型改修工事(耐震改修) 枚方市Ya様邸 バリアフリー対応 広々LDK
木造とRC造を繋げた店舗併用住宅の完全分離型二世帯住宅 京都市 Y様邸
耐震・断熱リフォーム・建物内部は全て解体し新築同様に 枚方市 K様邸
全面リフォーム 傾いたお家を基礎から改修 Y様邸
断熱・耐震リフォームで住まいの悩みを解決した二世帯住宅 大阪市 M様邸
古い和室から増築した大空間の洋室で明るい子育て住宅に 吹田市 M様邸
間取り調整と内装一新 外壁と屋根の軽量化で耐震補強 京田辺市 S様邸
L型キッチンと和室を対面キッチンにつながる洋室のLDKへ 大阪市 S様邸
狭い和室を広い洋室に間取り変更 小屋裏は吹き抜けに変身 枚方市 T様邸
階段まわりの間取り変更で住み心地抜群のヨーロピアン住宅に 枚方市 F様邸
大空間のLDK中心の間取りで家族が集う明るい我が家に 枚方市 Y様邸
ガレージをオープンにして生活空間を活かす間取りに変更 大東市 Y様邸